管理組合に聞きました

合人社が管理をお任せいただいているマンションの管理組合に、お話を伺いました。

バックナンバー (wendy-net)

ロイヤルマンション各務原(岐阜県各務原市)

  • 1998年12月竣工
  • 鉄筋コンクリート造
  • 地上8階建
  • 総戸数 32戸
  • 岐阜県各務原市
  • 事業主 丸美産業

ロイヤルマンション各務原

マンション購入までのお話をお聞かせください。

レンガの壁が美しいエントランス
レンガの壁が美しいエントランス

マンションを購入する前は賃貸物件に住んでいましたが、住宅ローンの金利が低かったことや、家賃とローンの支払額に大きな差がなかったため、マンションを購入することにしました。

浴室のテレビ、浴室乾燥機、トイレのウォシュレットなど、当時の最新設備が備わっている点も魅力的でした。

実際に暮らしてみていかがでしょうか。

マンションの屋上からは各務原アルプスが一望できる
マンションの屋上からは各務原アルプスが一望できる

暮らし始めた当初は、見晴らしは良いものの、周辺は桑畑ばかりでした。しかし、その後、周囲に店が建つようになり、道路の整備も進み、とても便利な環境に成長していきました。最寄りの駅も歩いて10分ほどで、名古屋や岐阜市内に通勤・通学するにも便利な場所です。文教地区で、保育園や小学校、中学校、高校、大学までが近くにあり、子育て世帯に人気の場所となり、人がどんどん増えていきました。こんなに便利で暮らしやすい場所になるとは住み始めた頃は思っていませんでした。

管理方式を管理者方式に変更したそうですね。経緯を教えてください。

合人社計画研究所(以下、合人社)から管理者方式の提案を受け、前任の理事長の時より検討を始め、変更までの道筋が立ったところで理事長を引き継ぎました。無事に変更を見届けることができて、胸をなで下ろしたことを覚えています。

理事会を設けず、合人社に管理を任せる管理者方式を採用したことで、輪番制だった役員の負担から解放されて良かったと思います。また定期的に役員が変わると、長期的な目線でマンションの管理状況や修繕工事の計画などを把握することが難しかったのですが、この問題も解消されたと思います。

管理者方式へ変わった後も、組合員の要望や意見をもとに管理が行われ、重要な事項は総会で決定します。理事会方式の時も理事会の段取りや資料は合人社が準備していたので、役員としての手間が減ったこと以外に特段何か大きく変わったという印象はありません。

マンション周辺の環境についてはいかがでしょうか。

学びの森プロムナード。およそ70本のイチョウが並ぶ
学びの森プロムナード。およそ70本のイチョウが並ぶ

学びの森プロムナード。光の並木道は冬の風物詩
学びの森プロムナード。光の並木道は冬の風物詩

マンションの近くに旧岐阜大学跡地を整備した公園「学びの森」があります。芝生広場や池、カフェなどがあり、休日は多くの人でにぎわいます。公園の南側にはイチョウとメタセコイアの並木道があり、「学びの森プロムナード」の愛称で親しまれています。

今後、合人社に期待することは何でしょうか。

より長く快適にマンションに住めるように、プロとしての適切なアドバイスをいただき、これまで同様にしっかりとした管理を続けていただきたいです。

プロフィール

木野村 要さん 63才

第24期に副理事長を務め、第25期に理事長に就任し、管理者方式の導入が円滑に行われるよう尽力した。趣味は旅行で、各地の名勝やグルメを楽しんでいる。

木野村 要さん 63才

お気軽にお問い合わせください。

マンション管理、ビル・施設管理、
修繕改修工事や設備工事、ビルメンテナンスのお悩みごとなど。

ご相談・お問い合わせ

TOP